2023-07

「女」芸人であることの苦悩 西澤千央「女芸人の壁」

この本を読んだきっかけ 最近、LGBTQもいう言葉も広く知られるようになり、よりジェンダーの話題が増えた気がします。ただ、男性であること、女性であることが強く意識されるようになったことで、かえって息苦しく感じるようになった気もします...

吉本の講師に学ぶ、日常にも活かせる切り返し術 本多正識「1秒で答えをつくる力」

この本を読んだきっかけ 昔からお笑いが大大大好きです。お笑いという言葉よりも先にドリフを知り、それ以来「人を笑わせる」プロである芸人さんにはずっと尊敬の念を抱いてきました。私は芸人になるようなキャラではとてもありませんし、話も面白く...

最近の創作だけど神話 H・P・ラヴクラフト「狂気の山脈にて クトゥルー神話傑作選」

この本を読んだきっかけ 夏になると毎年楽しみなのが、各出版社の夏の文庫フェア。私は特に新潮文庫が中学生くらいからずっと好きで、新潮文庫だけは毎年ラインナップをチェックしています。新潮文庫夏の100冊は毎年レギュラーとなっている作品が...

人生の先輩方27名の金言は必読 白江亜古「日本女性の底力」

この本を読んだきっかけ この本と出会ったのは、確か何かの雑誌のおすすめ本として掲載されていたことかと思います。 私自身女性であり、しかも中・高・大学と10年間女子校だったため、ジェンダー関連の話題に触れる機会もあったことから、...

時々無性にこういう啓発本が読みたくなる 佐藤優「メンタルの強化書」

この本を読んだきっかけ こちらの本を読んだ理由、それはズバリメンタルが弱っていたところに刺さりまくるタイトルだったからです(^^;普段からメンタルが弱々で、落ち込むことが多いので、勢いで買ってしまいました。 佐藤優さんのことも...