ぽんちゃんぽんのネガティブ読書

本

本

精神科医による作家論「文豪はみんな、うつ」

「精神科医、文豪をガチ診断してみた」 文豪って、自殺する人、多いなぁ…あと、変わった性癖があったりとか…と、薄々感じてはいました。 そんなときに、本屋でこの本が面陳列されていたのが目に入りました。本当の精神科医が、文豪を診断し...
2022.11.05
本
本

絶望しすぎる人はおもしろい「絶望名人カフカの人生論」

ネガティブさんの予感 カフカ、といえば、かの有名な「変身」が思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか。私も中学生ごろに初めて読み、突然虫になってしまうという設定に驚きつつも、 「こんな設定を思いついて、しかもここまで詳しく書ける...
2022.11.03
本
本

一家に1冊、いや、1人に1冊「人間失格」

通過儀礼のような本 太宰治の「人間失格」。誰でも一度は耳にしたことがあると思います。少なくとも、自分のようなネガティブ人間には、ひどく刺さるタイトルです。余裕で知ってるよ、という方も多いかと思いますが、まず初めにこの1冊は出しておき...
2022.11.01
本
1 … 6 7 8
ホーム
本

最近の投稿

  • なるほど、名作だ。 ダニエル・キイス「アルジャーノンに花束を」
  • 天才芸術家の死生観とは 横尾忠則「死後を生きる生き方」
  • 人にとって救いとは 早見和真「イノセント・デイズ」
  • 単純な「幽霊=怖い」ではない実録幽霊体験集 山岸凉子「ゆうれい談」
  • 異色の小説家・深沢七郎が人生相談を斬る「人間滅亡的人生案内」

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ぽんちゃんぽん
ぽんちゃんぽん

1989年生まれ(♀)。生粋のマイナス思考(HSP気質あり)。死ぬことへの恐怖を克服したいと思い、某国立大学哲学科に入学・卒業。就職後、上司のパワハラによる適応障害を発症し、現在も慢性的な倦怠感・頭痛・胃痛を抱えつつも、少しでも生きやすい方法を模索するために、体力の許す範囲で本を読み漁っています。同じように生きづらさを抱える人と、本で得た知見を共有できたらと思い、ブログをはじめました。

ぽんちゃんぽんをフォローする

アーカイブ

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月

カテゴリー

  • マンガ
  • 健康になりたい
  • 必読書150
  • 映画
  • 本
  • 読書法
ぽんちゃんぽんのネガティブ読書
© 2022 ぽんちゃんぽんのネガティブ読書.
  • ホーム
  • トップ